会社の全体像

OSAKA

〒552-0003 大阪府大阪市港区磯路3-24-13
TEL06-6266-5555

HYOGO

〒675-2102 兵庫県加西市中野町1194
TEL 078-222-3333

MENUCLOSE

子どもに語れる、 大きな仕事を。

橋を支える。
その仕事は、地図に残り、社会を動かし続ける。
毎日、何万人もの人やモノが通る橋を、安全に保ち続けるということ。
それは、誰にでもできることではありません。

山本建設工業は、橋梁をはじめとする社会インフラに関わる工事を通じて、
長年にわたって公共インフラの現場を支えてきた技術者集団です。
見えない部分にこそ技術が宿る橋梁工事において、
確かな経験とチーム力で、信頼される仕事を積み重ねてきました。

また、私たちはとび工事や土木一式工事など、足場事業にも取り組んでいます。
橋とは異なるフィールドでも、現場に強い体制と多様な技術で、
地域社会のインフラを幅広く支えています。

「ここ、パパが関わった橋なんだ」
そう胸を張って言える仕事が、ここにはあります。
社会をつなぐ構造物を、大きな責任と誇りで支えていく。
そんな働き方を、あなたも。

SUPPORTING SOCIETY, BUILDING TOMORROW. SUPPORTING SOCIETY, BUILDING TOMORROW.SUPPORTING SOCIETY, BUILDING TOMORROW. SUPPORTING SOCIETY, BUILDING TOMORROW.

責任ある現場で、
自分を超えていく

誰かの生活を支える仕事に、派手な瞬間はないかもしれない。でも、完成した橋の下を何万人もの人が行き交う。そのたびに、「自分の仕事が社会の一部になっている」と感じられる。現場では、思い通りにいかないこともある。だからこそ、仲間と協力し、知恵を絞ってやりきったときの達成感は、何にも代えがたい。山本建設工業では、そんな一つひとつの積み重ねが、あなたを一回り大きくしてくれます。

現場での作業風景

安心して働けるから、
本気で成長できる。

公共インフラを支える仕事は、安定性だけが魅力ではありません。現場で経験を積みながら、国家資格を取得し、自分のスキルで未来を切り拓ける。しかも、残業ほぼなし・土日祝休み。住宅手当や交通費の支給など、生活もちゃんと守られる。山本建設工業には、「働きながら成長できる」環境が整っています。職人として、施工管理者として。あなたの「次の一歩」を、私たちは全力で応援します。

現場での作業風景

VALUE

山本建設工業で
働くことの価値

自分らしく働ける環境

転勤や出張はなく、残業もほとんどありません。勤務時間は朝から夕方までで、定時には仕事が終わります。土日祝もしっかりお休みなので、家族との時間や趣味の時間も大切にできます。自分の価値観やライフスタイルに合わせた、無理のない働き方ができる環境です。

01

社会を支える、やりがいのある仕事

私たちが手がけるのは、主に公共インフラに関わる事業です。道路や橋梁など、生活に欠かせない基盤を支える仕事を通じて、社会の役に立っている実感が得られます。目立たないけれど、確実に人々の暮らしを支える、誇りの持てる仕事です。

02

多くの経験が積める環境

現場では、重機の操作や作業全体の流れなど、実践的な経験を豊富に積むことができます。ベテランの職人さんたちと一緒に働くことで、確かな技術や仕事の進め方を学ぶことができ、日々成長を実感できます。資格取得の支援もあり、スキルアップをしっかり応援します。

03

働きやすさを大切にしています

免許や資格の取得には会社が全面的にサポートします。地方からの入社希望者には家賃補助などの相談も可能です。育休・産休制度も整備済みで、これからの活用も歓迎しています。「新3K(給料・休暇・希望)」を重視し、誰もが安心して長く働ける職場づくりを進めています。

04

山本建設工業の現場
山本建設工業の現場

STORY

メンバーズストーリー

山本建設工業の現場

UENO SYUUICHI

鳶職 入社29年目

“仲間の支えが自信になる”
だからどんな困難にも立ち向かえる

Q1

この会社に入社を決めた理由は何ですか?

昔自分は違う会社に勤めていましたが、とある現場で、後に弊社の先輩となる職長の方と出会い、自分にも周りの方にもすごく優しく丁寧に仕事を教えていただける方でしたので、そんな雰囲気の良い方、メンバーが働く山本建設工業に関心をもち、自分もこの会社の一員になりたいと感じ入社を決めました。

Q2

現在の仕事内容と、やりがいを感じる瞬間を教えてください。

様々な現場で鳶工事の職長をさせていただいております。特に仮設足場工事においては、図面や現場踏査から材料数の拾い出し、運搬トラックや使用機械、人員の手配を行います。そして本作業における施工の管理、元請や協力業者との打合せ、工程管理や安全管理を行っております。足場は基本的に仮設なので、解体してしまえば商品として目に見えて残る物ではありません。しかし工事現場で仕事をする上では先ず足元の安全からなんです。高所作業となればなおさらの事ですね。より良い足場があればこそそれを使う業者さんは安心して作業に集中ができ、結果として良い仕事、良い商品の提供に繋がると自負しております。建設現場において足場工事は「縁の下の力持ち」といった感じでしょうか。商品として形に残らない仕事ですが、工事が終わったあと「良い足場だったよ!」「使いやすかったよ!」などと声をかけていただくとやりがいを感じますし、それに携わってくれた仲間たちを誇らしく思います。

Q3

入社してから成長したと感じることや、挑戦できたことは何ですか?

成長したと感じることですか? うーん、それは自分の周りの方に聞いてもらえればと(笑)。具体的には自分ではよくわからないです。 そうですね。入社して28年が経ちますが、今まで上手くいく現場もあればもちろん困難に満ちた現場もありました。何をやっても裏目に出る、、みたいなことがホンマにあるんですよ(笑)。でもそんな困難も最後は意外にどうにかなってきてるんですよね。若い頃と比べると突然の課題にも慌てなくなりました。それはやはり一つ一つの経験の積み重ねからだと感じます。そのような意味では良くも悪くも成長したのかな?(笑) これからも“日々成長“をモットーに、突きつけられた課題に挑戦し続けたいと思います。

山本建設工業の現場

YAMAMOTO TATSUNARI

施工管理 入社14年目

“現場はもうひとつのフィールド”
仲間と挑むチームプレーが
毎日を熱くする

Q1

この会社に入社を決めた理由は何ですか?

学生時代はアメフト部に所属していて、体を動かすことが好きでした。体力には自信がありましたし、「現場で汗をかきながらチームで動く」という部分に、部活と通じるものを感じたのがきっかけです。実際に働いてみると、仲間と声を掛け合いながら進める工事の現場は、まさに“もうひとつのチームプレー”。自分の動きひとつが安全や工程に関わってくるので、集中力と責任感が求められますが、それがまた楽しいです。

Q2

現在の仕事内容と、やりがいを感じる瞬間を教えてください。

現在は施工管理の業務を行っています。現場で作業が安全に、スムーズに進むように全体を見渡し、調整するのが施工管理の役割です。図面とパソコンに向かうだけでなく、実際に現場に足を運び、仲間と一緒に動き、指示を出すのが特徴です。図面と現場をもとに計画を立て、職人さんや協力会社と打合せをし、安全・品質・工程を管理する――やるべきことは多いですが、その分、現場が完成したときの達成感は大きいです。すべてが予定通りに進み、事故なく工事が終わったときの安心感と、完成した構造物を見たときの誇らしさは格別です。無事に一つの工事を終えられたときの安心感や達成感は、本当に格別です。

Q3

入社してから成長したと感じることや、挑戦できたことは何ですか?

最初は、土木や鳶の現場に出て、ひたすら体を動かす毎日でした。覚えることも多くて大変でしたが、いろんな現場を経験したことで、工事全体の流れや職人さん同士の動きが、自然とわかるようになってきました。今は施工管理として、工事全体を任せてもらっています。正直、現場に出ていた頃とはまた違った大変さはありますが、あのときの経験がすごく活きていて、職人さんともちゃんと話が通じるのが、自分の強みかなと思っています。もともと体を動かすのが好きなので、職人さんと一緒に現場で作業することもあります。山本建設工業の職人はみんな和気あいあいとしていて、わからないことがあればすぐに笑顔で教えてくれるので、自分にないものを職人から教えてもらえる環境が整っています。もちろん、施工管理の先輩からもたくさんの知識を丁寧に教えてもらえるので、いろんなことに挑戦できると思います。

CAREER

キャリアアップ

山本建設工業の現場

「土木施工管理技士」だけでなく
様々な資格取得支援

1級・2級の土木施工管理技士の資格取得含む、
様々な資格取得を目指せる制度があるため、
現場で活かせる知識・スキルを身につけながら、
キャリアアップを後押しします。

山本建設工業の現場

資格取得後は資格手当で
給料にしっかり反映

資格取得後は、
保有資格に応じて給与に反映されるため、
努力が正当に評価される環境で、
モチベーション高く働くことができます。

山本建設工業の現場

受験にかかる
費用や教材は会社がサポート

受験にかかる費用は
会社が全額サポートします。
テキストや参考書などの教材も支給されるので、
安心して勉強に取り組むことができます。

山本建設工業の現場

先輩から実践的な
アドバイスがもらえる

社内には資格取得者が多数在籍しており、
試験対策や勉強方法について
直接アドバイスを受けられるため、
ひとりで悩まず仲間と一緒に目指せる環境です。

JOB DETAILS

募集要項

橋梁補修工事・耐震補強工事等の施工管理

下向きの矢印
仕事内容
主に橋梁補修工事・耐震補強工事における施工管理を行います。
安全管理・工程管理・品質管理・出来形管理等の工事関係書類の作成や工事写真の撮影や写真整理、CADソフト(AutoCAD)による図面の修正など、様々な現場管理業務が仕事内容になります。
工期は、3か月~2年ほどの工事と様々です。
現場は主に大阪府内になります。
施工管理は、発注者や協力会社、作業員などたくさんの人と打合せ等を繰り返し、担当工事を完了させるやりがいのある仕事です。
応募資格・条件
◯既卒・第二新卒歓迎 ◯英語力不問 ◯未経験OK ◯学歴不問
施工管理に関する知識・経験・スキルは一切不問!先輩のほとんどが未経験で入社しています。入社後に研修を用意していますので、専門知識やスキルは一切必要ありません。
【歓迎】
・1級、もしくは2級の土木施工管理技士の有資格者の方
・経験10年以上の方、ブランクがある方
募集人数・募集背景
◯増員
増員に伴う募集です。
勤務地
◯転勤なし
大阪府大阪市港区(最寄駅:朝潮橋駅)
アクセス
大阪メトロ中央線「朝潮橋駅」より徒歩8分
JR環状線「弁天町駅」より徒歩15分
勤務時間
◯完全土日祝休み
08:00~17:00
実働時間:8時間/日
・繁忙期のみ週に1日~2日2時間程度の残業が発生することも有ります。
給与
月給 230,000円 ~ 500,000円 (※想定年収 3,500,000円 ~ 6,500,000円)
高校新卒:月給185,000円
※試用期間は2ヶ月で、そのほかの条件に変更はありません。
※経験・能力等を考慮の上、加給・優遇いたします。
※残業ほぼなし。
※通勤手当:15,000円まで支給
※家賃補助あり
【試用期間】試用期間あり
試用期間の長さ:2ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。
休日休暇
週休2日制
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇慶弔休暇
◇6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
福利厚生
◇雇用保険
◇労災保険
◇健康保険
◇厚生年金
◇資格取得支援・手当あり
◇寮・社宅・住宅手当あり
◇交通費支給あり
◇U・Iターン支援あり

とび工・橋梁特殊工・土工一式

下向きの矢印
仕事内容
主に吊り足場、枠組み足場等の組立・解体工事、橋梁補修工事、耐震補強工事を行います。

とび工事
橋梁やコンクリート構造物、工場やマンションの外壁改修等に使用する吊り足場、枠組み足場の組立解体作業を行います。

橋梁補修工事
橋梁の劣化や損傷箇所に断面修復工や塗装工等で、で構造物の補修工事を行います。

橋梁耐震補強工事
地震により橋が倒れたり、落ちたりしないように、様々な補強工事を行います。

経験、年齢、学歴は不問です。
たくさんの工種がありやることがたくさんあると思われますが、得意不得意があると思います。
分からないことがあればすべて丁寧にお教えしますのでご安心ください。

もちろん経験者大歓迎です。
とび、左官、塗装、舗装、橋梁補修・補強工事の経験のあるかた随時募集です。
一級・二級土木施工管理技士あれば尚可
応募資格・条件
◯既卒・第二新卒歓迎 ◯英語力不問 ◯未経験OK ◯学歴不問
現場に関する知識・経験・スキルは一切不問!先輩のほとんどが未経験で入社しています。入社後に研修を用意していますので、専門知識やスキルは一切必要ありません。

【歓迎】
・各種技能講習等
・とび、左官、塗装、舗装、橋梁補修・補強工事の経験のある方
・1級、もしくは2級の土木施工管理技士の有資格者の方
・経験10年以上の方、ブランクがある方
募集人数・募集背景
◯増員
増員に伴う募集です。
勤務地
◯転勤なし
大阪府大阪市港区(最寄駅:朝潮橋駅)
アクセス
大阪メトロ中央線「朝潮橋駅」より徒歩8分
JR環状線「弁天町駅」より徒歩15分
勤務時間
就業方法:変形労働時間制 (1年単位)
休憩:3回
時間外労働:なし
※自由に働き方を選択できます!
給与
月給 229,000円 ~ 458,000円 (※想定年収 3,000,000円 ~ 6,000,000円)
高校新卒:月給185,000円
※試用期間は2ヶ月で、そのほかの条件に変更はありません。
※経験・能力等を考慮の上、加給・優遇いたします。
※残業ほぼなし。
※通勤手当:15,000円まで支給
※家賃補助あり
【試用期間】試用期間あり
試用期間の長さ:2ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。
休日休暇
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇慶弔休暇
◇6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
福利厚生
◇雇用保険
◇労災保険
◇健康保険
◇厚生年金
◇資格取得支援・手当あり
◇寮・社宅・住宅手当あり
◇交通費支給あり
◇U・Iターン支援あり

仮設材運搬トラックドライバー

下向きの矢印
仕事内容
主に会社の資材置き場から工事現場に仮設材をユニック車(4~10t)にて運搬していただきます。
資材置き場にて、仮設材をフォークリフト又はユニック車にて積込み荷下ろし作業を行います。
現場まで運んでいただき、積み下ろし又は積込み作業を現場の職人と一緒に指定の場所にユニック等にて荷下ろししてもらいます。
※現場の職人に手伝ってもらうので、基本は一人作業は致しません。
資材置き場の資材等の整備をしてもらいます。
積込の段取りや資材の梱包作業、数量確認等、帰ってきた資材の整備を行ってもらいます。
溶接作業が行える方歓迎
応募資格・条件
◯既卒・第二新卒歓迎 ◯英語力不問 ◯未経験OK ◯学歴不問
・大型自動車免許
・小型移動式クレーン運転技能者
・フォークリフト運転
・玉掛技能者
資格取得支援・手当あり
募集人数・募集背景
◯増員
増員に伴う募集です。
勤務地
◯転勤なし
山本建設工業株式会社 加西支店
兵庫県加西市中野町
アクセス
北条鉄道「田原駅」より徒歩20分
山陽自動車道加古川北ICより車で10分
勤務時間
◯残業なし
08:00~17:00
実働時間:8時間/日
残業は月平均5時間程度です。
給与
月給 260,000円 ~ 354,000円 (※想定年収 3,800,000円 ~ 4,900,000円)
※試用期間は2ヶ月で、そのほかの条件に変更はありません。
※経験・能力等を考慮の上、加給・優遇いたします。
※残業ほぼなし。
※無事故手当30,000円
※通勤手当:15,000円まで支給
※家賃補助あり
【試用期間】試用期間あり
試用期間の長さ:3ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。
休日休暇
週休2日制
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇慶弔休暇
◇6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
福利厚生
◇雇用保険
◇労災保険
◇健康保険
◇厚生年金
◇資格取得支援・手当あり
◇寮・社宅・住宅手当あり
◇交通費支給あり
◇U・Iターン支援あり
山本建設工業のメンバー

子どもに語れる、 大きな仕事を。

ENTRY右向きの矢印右向きの矢印 右向きの矢印