ホームページを開設しました。

社会を支える、
明日を築く。
SUPPORTING SOCIETY, BUILDING TOMORROW.
CONCEPT
積み上げた技術が、
未来を支える力になる。
山本建設工業の原点は、とび職としての足場工事。高所を支える仕事からスタートし、
いまでは橋梁補修・補強技術を強みに、社会インフラを支える会社へと進化を遂げました。
現場が変わっても、貫いているのは“確実な仕事”という信念。
現場の技術で、暮らしを支える。それが、私たちの誇りです。

COMPANY
創業55年。
積み上げたのは、
確かな技術と信頼。
現場で培った技術や知見は、次の世代へしっかりと引き継いでいく。
山本建設工業には、有資格者や経験豊富な職人が在籍し、
実践を通して若手を育てていく仕組みがあります。
日本のインフラを守る技術を絶やさず、未来につないでいきます。


SERVICE
-
01
施工管理事業
01
施工管理事業
橋梁の補修・補強といった公共工事を中心に、既存橋を安全かつ機能的に維持・延命する施工管理を行っています。橋ごとに異なる劣化状況に対応し、
現地調査から完成まで一貫して管理。5大管理を徹底し、特に「安全」と「品質」を重視。すべての工事において【安全第一】で取り組み、人命と健康を守る責任を果たしています。 -
02
とび工
02
とび工
高所作業を中心に、足場の組立て・解体や重量物の取り扱いを行う専門工事です。鳶職は建設現場の最初に入り、最後に現場を締めくくる存在。
安全な作業環境をつくるため、地上数十メートルの足場を仲間と連携しながら構築します。現場を動かす責任と、達成感に満ちたやりがいのある仕事です。 -
03
土木工事業
03
土木工事業
現場に立ち、仲間と手を動かしながら形をつくる職人の仕事です。重機オペレーターや補修作業員、鍛冶工など多様な職種が連携し、柔軟に対応。
役割は異なっても、安全・確実な施工を共通の目標に、技術と経験を積み重ねています。 -
04
仮設資材リース・運搬
04
仮設材リース・運搬
仮設資材のリース・運搬と、自社による足場組立や鳶工事を一体化した施工体制を構築することで、現場の効率化とコスト削減に貢献。
搬入計画や安全対策にも配慮し、「現場の流れを止めない」対応を重視。使用後は資材を丁寧に整備し、安全・信頼を次の現場へつなげています。
RECRUIT
採用情報
子どもに語れる、大きな仕事を。
山本建設工業では現場で経験を積みながら、自分のスキルで未来を切り拓く、「働きながら成長できる」環境が整っています。
職人として、施工管理者として。あなたの「次の一歩」を、私たちは全力で応援します。
CONTACT US